2025.6月調布パルコichiguを終えて②他
先月の6/30をもって、調布パルコ2階エスカレーターサイド
で開催していたpop up shop ichiguは
無事に26日間と言う長きに渡る会期を終える事ができました。
これも一重に関係者の皆様にご尽力頂けた事に加え、
多くのお客様にichiguのイベントをお支え頂いた事に
他ありません。改めまして心よりお礼申し上げます。
漸く昨日、諸々の事務作業やオーダー商品の鋳造手配、
委託販売先のNYとのやりとりがひと段落し、
こうしてブログを綴っております。
(ちょっと下書きはしてましたが)
早速、先月の長期イベントについてよもやま話を交えて
振り返ってみようと思います。
今回の企画は一言で表すなら、精神的には26日間、
「全会期立ち合っていた」と言っても過言ではないイベントでした。
※ryuroruは8日間の出店
なぜかと言うと、ZAKKAが全会期出店していた事、
入れ替え搬入や販売のお手伝いで数回会場に足を運んでいた事、
また、一番の要因は売上報告を毎日受けていた事でしょうか。
ちょいちょいディスプレイを変えて鮮度を出そうと試みていた後半
企画者の為、前後半両方のグループラインにいた事で、
共有する情報や、伝達事項が微妙に異なったりと、
イベント開始前からかなり複雑になっており、綱渡り状態でした 苦笑
ある程度経験値的に慣れている業務ではありましたが、
長期且つ入れ替えという部分が、過去に経験がなく、
想像通り今までで一番煩雑になってしまい、危うく手配ミスが起きる所でした。
自分自身を信用してない私が、イベント開始前に再度確認をしていたら、
納期の時間設定がいつもと異なっている事に気づき、
慌てて数日前に再手配をすると言うプチ事件が発生 汗
業者さんには本当に感謝で、いつもフレキシブルにご対応くださり
大変助かってます。
流石の私もSNSで最初で最後の長期企画と
呟くほどのてんやわんや振りでした。
イベント立ち上がり後も、視察当初の売場状況から変わり、
人員が微妙に足りない事や、レイアウト的に寂しくなる程の広さが隠せなかったりと、
私が現場対応でいつもカバーしていた事が出来ず、
よりメンバーに負担をかけてしまった様な状況で、
心苦しくなる事も多々ありました。
館側とのやり取りでも、急遽担当営業さんが変わったことで、
お互いにスムーズに行かなかった事などもあり、
自身の海外委託の準備を無事に終えた後での仕事だったことが、
唯一の救いでした(^_^;)
それでもキャリアのあるブランドさん方に支えられ、
私がいなくてもお店を運営できていた事、
私がいない事で、工夫して売場作りをしてくれていた事などを見るに、
(いよいよ企画職も他の誰かに譲る時が近づいてきているかもしれないな。)と
しみじみ思ったとと同時に、改めて、
製作業と並行してやるには少々負担が出始めてきているなと感じた次第です。
元々人を纏める役を小さい頃から受け持つ事が多かったので、
特段苦になることもなく、どちらかと言うと自分の采配で
自由にできる部分に魅力を感じるタイプだったので、
今までやってこれたのですが、ここに来て、
今一度、製作にしっかり向き合いたいなと、ふと思ったのです。
今までも切り替えて取り組んできてはいたのですが、
もう少し、深く自分のデザインという物を見つめて
形にしていきたい、そんな心境の変化が起き、
岐路に立っている様な感覚を覚えました。
来年、ブランド立ち上げ15周年を迎えるにあたり、
自分の中でも何か形にしていきたい思いというものが、
芽生えてきているせいかもしれません。
また、今回NYCの委託販売でコンサルタント会社と
お仕事をご一緒させて頂いている事で、
ブランディングの解像度が上がった気がしました。
自身でぼんやり見つめていたものが、目の前に虫眼鏡をスッと置かれたような。
そこから顕微鏡でさらに細かく見つめ分析していく作業をしていくのは
自分自身且つ、ryuroruを成長させていく事に繋がるものと感じます。
この数ヶ月で、ブランドの運営方法や、
優先順位を今一度見つめる良いきっかけとなったそれぞれのお仕事。
同じ月に進行していた事で、日々目まぐるしい気持ちと、
常に何かを終わらせていかなければいけない追い詰められた状況に、
久々にプレッシャーを感じましたが、だからこそ気付けた部分なのかもしれません。
NYCでの委託販売の状況も改めてまた別の機会に綴りますが、
現在期間延長中で、2週間強会期を伸ばすと言う嬉しいご提案を頂けました。
是非引き続き現地の皆様には商品をご覧頂ければ幸いです。
そして、ここからはイベント後の細々とした色々な事を、
画像と共に遡れればと思います。
ひと足お先にイベントを終え、遅い父の日と打ち上げランチを
部長と3人で(笑)最近地元でハマっている和食麺処サガミ。
そんな営業部長がお世話になっている美容院で、
会期直前にDMを置かせて貰える事になり、急遽部長に納品して頂けた画像がこちら。
奥様が営んでいるネイルサロンにも無事設置頂けました。
その節は本当にありがとうございました。
しょうもない画像ですが、
通勤時に持ち歩いてた休憩時用お菓子袋(笑)子供か。
めっちゃ和むパグ巾着。
ryuroru会期後、ちょうど経理の仕事のキリが良くなり、
小一時間だけ行ったクリエーターマルシェ。
引っ越してからずっと気になり、漸く行けました。
当日チャリで行くのに、こちらも前から気になっていた、
駐輪場でたまに出くわす、高貴な感じがするお猫様。
ついに激写することが出来ました。三度目の正直(笑)
あまり警戒されないので、舌で呼んだら振り向いてくれたけど、
画像見たら目つき怖い(笑)
この時は殺気立って無かったんだけども・・・
三毛猫っぽいけど毛がふさふさしてるからちょっと違く見えた子です。
こちらは調布パルコでの会期終了1週間前に、
現地画像を送って頂いた際のryuroruブース。
中央の丸い球体があるディスプレイです。
次回ブログでは委託販売について綴るかと思いますので、
モデルさんとの撮影画像も含めて、アップしたいと思います。
本当はもっと色々なことを書こうと思っていたのですが、
長くなり過ぎたので、この辺で一旦〆たいと思います。
いよいよ夏本番が到来している日本。
地震が多発していて、ゲリラ雷雨なども毎年懸念されるところではありますが、
今年の夏は2度と巡ってこないと言う気持ちで、
下半期も駆け抜けたいと思います。
皆様もどうぞ暑さにめげず、(負けずとは言いません、暑過ぎるので・・・)
ご自愛しつつ、で乗り越えていかれます様に。
私は今年も熱中症にかからない様にしないとな。。。