2025.2-3月調布パルコichigu POP UP SHOPを終えて➀

3/4までの15日間開催しておりました、調布パルコ1階イベントスペース
(コスメキッチン横)でのPOP UP SHOP ichiguは無事に全会期を終えました。
blogでの更新が遅くなりましたが、改めまして、ご来店頂きました皆様、
開催に辺りご尽力くださった関係者の皆様、
新たにSNSで繋がってくださった方々や、動向をご覧下さった皆様、
関わって下さったすべての皆様に、心よりお礼申し上げます。

久しぶりの2週間越えの出店。想像以上に体力が落ちていた事を体感した会期でした
そこ?!(苦笑)

私は出店者の中でも一番の近距離通勤者なので、
正直今までの出店経験からして、
今回も近くて助かるなー有難いなーと思っていたのが、
想定範囲外の疲労。

・・・何故だ!!!

ただ一つ思うのは、会期中異様な寒さだったと言う事。
前半は2月らしい寒さの厳しい日々が続き、
恐らく体が熱を発するのに頑張って働いていたからこそ、
疲労が蓄積されていったのかなと今になって思います。

とは言え、インフルワクチンが功を奏したのか、
出店中は一度も体調不良に見舞われることはなく、
無事に終えることが出来ました。

きっと、皆さんとの出会いが、エネルギーとなり、楽しいひと時が過ごせたことが、
大きかったのだと思います。
また、出店メンバーとも回を重ねる毎に安心と信頼が生まれている様に感じます。
(私だけ??それはないと信じたい(笑))

さて、今回のryuroruのディスプレイはネックレススタンドを使わずに、
大振りリングを中心に展開しました。
安定して調布パルコのお客様にはネックレスの反応が薄いのです(笑)

更に、調布パルコの出店では、大きめサイズをオーダー対応する事が多いのですが、
今回初めて店頭に幅広のリングゲージを投入。

Xでも呟いてましたがこれが地味に重い(笑)

大事な仕事道具を店頭に投入し、オーダーをお受けしました。
ご注文頂いたお客様は会期中何度も足をお運びくださり、
牡蛎の石付リングをご購入後、別注で太陽リングの石を変えて製作すると言う、
ご依頼を受けたので、初めての体験がこれから始まります。現在鋭意製作中。

 

また、別のお客様よりメンテナンスでお預かりしたryuroruアイテム達をガッツリ磨き直しもしました。

左はお預かりしてから、一度洗浄のみした状態で、右は一部アイテムに火を入れての再仕上げ。
火を入れる際は有償となりますが、ご購入時にお持ち頂ける際は、
サービス価格で対応しております。(状態により)
火を入れない際は殆ど無料でお手入れしております。

新品の状態でお渡ししたので、お客様も驚かれてました。
U様、いつもご来店頂きありがとうございます♪
ZAKKAも気にかけてくださり嬉しいです 🙂

また、5年前にご購入頂き、久しくご無沙汰していたお客様が、
偶然ryuroruを見つけてくださり、メンテと共に数点ご購入下さったのですが、
中々のしぶとい汚れだった、お預かりしたこちらのオーロラピアス。

 ➡

同じ環境で撮影した方が分かりやすかったなと思ったのですが、時すでに遅し。。。
こちらもメンテ品をお見せしたら、店頭で小さく絶叫されてました(笑)
『え??これ同じもの??新しい商品じゃないわよね???!』
と言われたほど。
私はこの驚きのお顔を拝見するのが地味に好きです♪

元々綺麗にすること自体が性格的に好きなので、(掃除とか)
それで喜んで頂けると本望です。
こちらは洗浄液と磨きだけで元に戻りました。

ただ、洗浄する際にバレルと言うピンと水が入った機械の中に、
ピアスフックに付属していたコイル状のパーツが
外れて紛れてしまい、探すのに一旦布の上に全部出すと言う
謎な手間が大発生(笑)
もはやウォーリーを探せ状態で、ちょっと見つけた時は嬉しかったです。

基本的にryuroruのデザインはテクスチャーが付いてるものが多いので、
汚れやすい仕上げが多めで恐縮なのですが、
日頃のお手入れでは黒くなる前、少し黄ばんできたかなと言うくらいで洗浄するととても楽です。

黒くなるまで放置してしまうと、その分汚れが落ちにくく、
ご自身でのメンテも煩わしくなってしまい、
最終的に使用しなくなる→汚いものを見ない様に蓋をする
と言う人間の心理が働きますので・・・。

改めて簡単なお手入れ方法のリンクをアップしておきます。
お手入れ方法 ←沸騰させず熱湯をかけるだけでもある程度落ちます。
※但し、熱湯に弱い天然石や、接着剤など使用しているデザインがありますので、
地金のみのデザインでお試しください。
(石や接着材を使用している商品に関しては、別途店頭でご案内いたします。)

今まであまりメンテナンスのご説明をお伝えできてなかった事も
今回反省しました。元々お手入れしやすい加工にしているのですが、
最近は天然石や、UV樹脂を使用する事が増えてきたので、
今後は気を付けたいと思います。
不安なことがございましたらお気軽にお尋ねください。
因みに付属品が無い地金だけのシルバーのアイテムは石鹸で手を洗うのと同時に
ガンガン洗ってください。その方がピカピカになります。
アルコール消毒もOKです!

さて、売場での出来事の振り返りの続きです。
今回も少し長めに綴ります。

会期初日から前半は顧客様の来店が続き、インスタでも着画を
upさせて頂いてましたが、ハイライトのCustomer2に更新してますので、
是非ご覧下さい。

調布パルコでの出店初期から応援してくださっているA様とは
昨年の公募展のお話や、実際の出展作品をお披露目したり、着用して
頂いたりと、ホッコリする時間を過ごせました。
励みになる差し入れもいつも恐縮です 😳

また、調布パルコから常連となってくださったK様とは
推し活や体調の事など、共感できる内容をお話しさせて頂いたり、
昨年からryuroruのファンになってくださったK様(別の方)は、
いつもご自身にお似合いになるデザインを見つけてくださり、
セットでお迎え頂き、喜ばれる姿に私もとても励みになる時間を
頂きました。

T様は私もアイテムをゲットしているMAMI MATSUOさんの革小物を
入手されて、改めてryuroruでもご購入頂き、しっかりryuroruカラーに
染まって頂き嬉しい限りでした。頂いた差し入れは出店メンバーで美味しく頂きました♪
ありがとうございました♪

そして、そして、めちゃくちゃ久しぶりに過去にお仕事をご一緒した
デザイナーさんがまさかのご来店!
これには私も驚きを隠せませんでした 😯
ずっと気になっていたと言うアイテムを選ばれ、
私もSNSでいつも活躍を拝見していたので、本当に嬉しかったです。
嬉しいサプライズ本当にありがとうございました。

まだまだ書きたい出来事があるので、今回は一旦この辺で。

パート2へ続く・・・